学参の無料体験とは

マンツーマンの家庭教師は教師との相性が重要。
だから、入会前、実際に指導を行う教師による体験授業を受け、
どのような教師なのか確認していただけます。

まずはカウンセリングから

カウンセリング

COUNSELING

学参の体験授業は、今後実際の指導に当たる先生が授業を行いますので、まずは、カウンセリングを行います。カウンセリングでは生徒様と相性の合う先生を見つけるため、様々なことをご質問させていただきます。
※お答えできる範囲で結構です。

お聞きする内容

  • 現在の成績
  • 志望校
  • 現在の勉強のやり方
  • 得意な教科、苦手な教科
  • 体験指導を希望する科目
  • 希望する先生のタイプ
  • etc..

勉強や志望校についての悩み、希望する先生のタイプ、苦手な教科等なんでもお話しください。

生徒様・保護者様・担当カウンセラーの3者でしっかりと話し合い、現状を共有し、ピッタリな先生をご提案いたします。あとはご提案させていただいた先生の中からご自身にあった先生をお選びいただき、体験授業をうけていただきます。

カウンセリング時によくあるご質問

先生はどうやって選んだらいいですか?

ご家庭のご希望にあった先生を1人ひとりご説明させて頂きます。その中から生徒様に一番合うと思う先生をお選びください。

体験は何回・何時間うけられますか?

ご納得行くまで体験をしていただくことができます。時間に決まりはありませんが、1時間から1時間半で体験していただくことが多くなっています。※無料での体験は初回1時間になります。それ以降の体験は有料となります。

契約が先じゃなくていいですか?

しっかりと先生を見て頂き、ご納得していただくために契約前に体験をして頂いております。

先生はどこから来ますか?

交通費をお支払いしていただくため、基本的にはご自宅からお近くの先生をご提案致します。お客様の希望があればそれに合わせて先生をご提案いたします。

体験
授業

体験授業の様子

EXPERIENCES

1.家庭へ訪問

カウンセラーと先生で打合せを行い、指導方針や生徒様の様子等を先生と共有致します。事前にお客様と先生で打合せをしていただくことも可能です。

2.保護者を交えて簡単なミーティング

体験授業の開始前に生徒様・保護者様・先生で具体的にどんな指導をするか決めて頂きます。

3.体験序盤

生徒様としっかりとコミュニケーションを取りながら、問題点を把握し、生徒様にあわせて指導を進めて行きます。

4.体験終盤

体験授業の内容のおさらいだけでなく、指導のない日の勉強方法や次回の指導までに必要な勉強なども伝え終了します。

5.保護者を交えて簡単なミーティング

体験の内容をご確認していただき、今後の指導方針やご家庭でやるべきことなど先生と決めて頂きます。

6.良ければそのまま指導スタート

全てに納得していただけたら、その先生で指導をスタートします。ご納得いただけない場合、先生を交代し再度体験授業を受けていただけます。※2度目以降の体験は有料になります。

このように体験授業では生徒様にあった勉強方法を提案、最も適した方法で生徒様が抱える課題を解決いたします。