大阪府の記事

家庭教師はいつ始めるべきか

こんにちは。家庭教師学参の大阪担当の林です。あっという間に十二月に入りました!受験生の方々は最後の追い込み頑張っていきましょう。

 実は、中学受験高校受験大学受験と、受験生の方々からの依頼はまだまだ最近も多いです。そして契約になったお客様とお話させていただくと『実は前からいつ始めればいいのか迷ってて・・・いつの間にか受験ぎりぎりになってしまいました。』とおっしゃることもまた多いです。そこで今回は、家庭教師はどの学年からの依頼が実際には多くて、そして始めるならばいつがメリットが大きいのかについてお伝えさせていただきます。

やはり年間を通して受験生からの依頼が多いです。

 

塾には行っているけど・・・・。何も必要ないと思っていたけど・・・。受験が近づくにつれて、その不安感からラストスパートで家庭教師をつけたいというお客様がやはり多いですね!塾や予備校との併用や切り替え、様々なご依頼内容があります。 

 やはり1:1でじっくりと指導しながらその生徒さんに合わせて、問題点を分析→具体的に改善をやろうと思えば、家庭教師が一番効率的です。

  

本当はいつ始めればメリットが大きいのか。

これはもちろんお子様の状況によって違います。ただ、家庭教師の大きなメリットのひとつは【同じ先生が学習計画の管理までしてくれる】ことだという事をふまえると、小学校中学年や中学校高校一年生=まだお子様の普段の学習計画や学習のリズムが定まっていない時期、に始めた方がメリットが大きいとは思います。

 実際には『点数下がってきている気がするけど、うちの子はこのままなんとなくやってる勉強方法で大丈夫かしら』と考える親御さんはとても多いかと思います。ただ、それと同時に『でも今から家庭教師はまだ早いよね。もうすこし様子見してから。』とも思われてとりあえず様子見となることが多いのではないのでしょうか。

つまずきが多くなってしまう前にまずは普段の学習計画の見直しを。

それを先生と一緒のやるだけでも、半年後は全然状況は違ってきます。学校からでてくる提出物をしっかりと理解して取り組んで提出、そしてテスト前にその範囲を繰り返し勉強する。これだけを徹底するだけでも必ず平均点以上はとれます。

  そして意外と、この学校のワークを中心とした学習計画の管理とチェックは自社教材を必ず使用する決まりのところは塾でも家庭教師でも先生の手が回らないことが多いです。

 その点当社は教材はありません。持参のものや学校のものを使用していただきます。ですので、ずっと卒業まで続ける前提ではなくても、まずは先のことを考えてお子様の学習状況を早めに見直すことはとてもおすすめですよ!

 お役に立てることがありましたら気軽にご相談ください。

  家庭教師学参

  大阪担当:林