家庭教師の会社の違いについて
こんにちは。家庭教師学参の大阪担当:林です。
今日は、家庭教師の会社によってどのような違いがあるのかについてお伝えさせていただきます。
「最近成績下がってきて・・・」「なかなか質問できない子で・・・」「うちの子勉強のやり方とか計画立てるのが苦手で・・・」など家庭教師に興味があるけど、実際にはどこを選んでいいのか分からない・・・という方が多いかと思います。今回は事実をなるべくそのままお伝えさせていただきますので是非参考にしていただけると嬉しいです。
①教材がある家庭教師会社
指導料は安めに設定されていますが、その分教材代が追加でかかります。それでも受験までの月額にするとそんなに高くない場合もありますし、教材があることで安心されるお客様もいます。ただ、必ず指導は会社指定のその教材を使わなければいけないので、指導経験が豊富な先生ほど授業がやりにくくなる傾向があるようです。(教材をもとにカリキュラムが決まってしまっているからお子様の状況に合わせて自由が利きにくい)
あとは教材を使う場合は、その教材内容に対してどれくらいの理解がある先生が来るのか は必ず確認しておくと良いです。ただカリキュラムどおり教材をやるだけ、だとなかなか成績アップにはつながりません。
②契約を先にしてから先生を探す家庭教師会社
家庭教師の会社で一般的には、社員がお客様宅に説明に行って契約を先にとってから、実際に紹介する先生を探すやり方が多いです。お客様のメリットとしては契約を先にして、後は先生が来るのを待つだけ、なので流れが分かりやすいですね。
ただ、実際によくお客様が気にされるのは「来る先生がうちの子と合わなかったらどうしよう・・・」という事です。いくらキャンセルや交代ができるといっても、来た先生と相性が合わないとせっかくやる気になった気持ちが冷めてしまいますよね。どんな先生が来るのか契約前に知ることができないので、そこはお客様にとっては大きな不安要素と言えるかもしれません。
③先生とは直接契約、お探しするだけの家庭教師の会社
お客様に対して先生を探すだけ、あとはお好きにどうぞ、というタイプの家庭教師の会社もあります。メリットは料金ですね。デメリットは何かトラブルがあっても誰も間に入ってくれないことです。メリットデメリットがはっきりしていますね。
家庭教師学参のやり方について
無料体験で契約前に先生を選んでいただける、持参の学校や塾の教材をそのまま使っていただける、初めの説明から契約まで同じ社員が責任もって担当、何かあればサポートにも動いてもらえる。以上の点はお客様によく喜んでいただいております。ただ、まだ関西では知名度が高くない地域があるので、より安心していただくために知名度も上げていかなくてはいけませんね。
それぞれの会社についてご紹介させていただきました。ぜひ塾や家庭教師選びに迷われましたら気軽に私までお問い合わせください。少しでもお力になれれば嬉しいです!
家庭教師学参
大阪担当: 林