京都府の記事

2学期中間テストのポイント《中2》

 

京都府にお住まいの皆様、こんにちは!
家庭教師「学参」です。
いつも「学参」のブログを見ていただき、ありがとうございます。
本日は「学参」の伏見区エリアの担当が更新いたします。

 

   

     

2学期中間テストまであと1ヶ月後

 

そこで今回は、

中学2年生のこれだけはおさえてほしいポイント

ご紹介したいと思います!!

 

  

中間テストで必ず出題されるのが

この3つ!!!

   

 

(1)一次関数の式を求める問題

(2)グラフを書く問題

(3)グラフ上の三角形の面積を求める問題

です。

   

 

 

  

(1)一次関数の式を求める問題

  

「一次関数の式を求める」という問題は

必ず出題されます!

この問題でおさえておきたいポイントは......

    

☑増加量の計算のやり方 

⇒ 「増加量ってなに?」ってなっていませんか?

  意味もしっかり理解しておきましょうね!

  

☑変化の割合の公式 

⇒ 覚えたら当てはめるだけ!!

  

☑傾き = 変化の割合 

⇒ 言い方が違うだけで意味は同じ!!

 

☑切片・傾きは何なのか 

⇒ y=ax+b のどれが傾きでどれが切片...? 

 

この4つは基本中の基本です!

  

   

   

(2)グラフを書く問題

 

必ず出題される問題2つ目が

このグラフを書く問題です!

ここでおさえてほしいポイントは...... 

  

☑y=ax+b の切片(b)にあたるところはグラフ上のどこか?

⇒ 切片はy軸上の点ということが分かればOK!

 

☑「傾き」はどうやって点を取っていくか?

⇒ 傾きが分数の場合、どこに点を取る...?

 

☑「右上がり」と「右下がり」のグラフの違いは?

⇒ 傾きが「+」の場合は、「右上がり」

  「-」の場合は、「右下がり」でしたよね!

 

  

 

(3)グラフ上の三角形の面積を求める問題

 

これは入試でもよく出題される問題です!

おさえてほしいポイントは......

   

☑グラフから式を読み取る

⇒ グラフを書く問題と反対!

 

☑グラフの交点の座標の求め方は?

⇒ 交点を求める = 連立方程式を使って解く!!

  

☑座標から三角形の「底辺」「高さ」を求める

⇒ 点から点までの「距離」=「底辺」「高さ」

 

☑三角形の面積を求める公式は?

⇒ すぐに公式が言えますか??

 

   

  

以上3つが、今回の中間テストで

必ず出題される問題のポイントです!!★

  

この単元は、入試でもよく出されるところなので

今つまずいている中学生は要注意!

 

テストの1ヶ月前の今から

ワーク類で勉強を進めていきましょう!