岩手県の記事

テスト勉強の仕方・ポイント(数学)

岩手県のみなさん、こんにちは!

家庭教師学参 岩手エリア担当の上野です!

今週から来週にかけて、1学期中間テストがピークになりますね!

中間テストがある中学生のみなさんは、最後の追い込みを頑張りましょう!

今回は数学のテスト勉強の仕方・ポイントをお伝えします!

1学期中間・期末テストは、計算が中心になってきます!

1年であれば、「正負の数」

2年であれば、「単項式・多項式の計算」

3年であれば、「展開と因数分解」

以上がメインになってきます!

これらはすべて、その学年・それ以降の学年で非常に重要な単元になります!

1学期でこれら計算に躓いてしまった場合、その後の勉強はとても大変になるといっても過言ではありません!

計算が出来なければ、文章問題も解けませんからね!

それほど1学期のテストは重要なんです!

それでは、どう対策をすればいいか!?

①計算手順を細分化する!

②とにかくたくさん計算する!

計算問題に悩んでいる生徒ほど、途中計算をしっかり書いていない生徒が多いです!(私の体感ですが)

なにがどうなったのか、しっかりその過程を記しておくことで見直すこともできますし、手順の再確認ができます!

1問1問面倒くさがらずに、書いて覚えましょうね!