石川県の記事

大学受験の2次対策について

石川県の皆さんこんにちは!

いつも当ブログをご覧くださりありがとうございます。

本日のテーマは「大学受験の2次対策」についてです。

センター試験が終わり国公立大学志望の方は2次に向けて勉強を進めていることと存じます。

今回は2次に向けて何をしたらよいのかわからないという方向けです。

まずポイント①

【志望校の大学の過去問を解きましょう】

一番手っ取り早いのは赤本でしょうか。その大学の2次試験の過去数年間の問題が載っています。

赤本は大きな書店ではたくさん売っています。受験する大学の赤本が書店にない場合はネットで取り寄せもできると思いまうす。

たいていは赤本に過去3年分くらいは載っていますのでそれを行います。

できれば過去10年くらい解ければこの後にお話ししますがより傾向をつかみやすくなります。ただ、10年分過去問を集めるのは結構大変なのでそこまでできなくても大丈夫です。

ただこの時に注意は解いてみて点数が良いに越したことはありませんが、まずはその大学の2次試験の傾向を考えてみてください。

解答方法で選択肢が多いのか、それとも記述が多いのかなどです。

大学の難易度が上がるほど記述中心の問題構成になると思います。

ポイント②

【志望校の傾向にあった問題を解いて対策をしましょう】

ポイント①で分かった傾向を元に傾向にあった問題を解きましょう。

一番良いのは志望校の傾向に似た問題の大学の問題を解くことです。

これも他の大学の赤本などが手に入るとベストです。

それができなくても傾向にあった問題の載っている参考書などがあると思いますので後はひたすらそれを解いていくという形になります。

ポイント③

【私立受験は国公立2次の予行演習と思いましょう】

国公立志望の方はほとんどが念のためのすべり止めで私立受験も行うと思います。

その際に私立の勉強はそこまで念入りにできないのが実際のところだとは思います。

ただ、だからと言って手を抜いたり、雑に受験してはいけません。

これも国公立2次の予行演習としてとらえてください。

センター試験も緊張したとは思いますが、2次はもっと緊張すると思います。

2次の場合はセンターよりも周りに知っている人は少なくなります。

地元から離れた大学の場合は周りに知り合いはまずいないでしょう。

本番での緊張の対策としては似たような状況をたくさん経験することです。

だからこそ私立受験も万全の体制で臨むようにしましょう。

今回はここまでです。

急に寒くなってきて体調も崩しやすくなっております。

くれぐれも体調には気を付けてしっかりとした準備を行ってください。