千葉県の記事

高校の普通科について

千葉県の皆様こんにちは。

学参の金子です。

本日は、高校の普通科について少し書いていきたいと思います。

普通科高校は、進学を目的に通われる学校になります。中学生の延長で、5教科中心の授業になります。

では、授業は、何処も一緒か?というとそうではありません。

目指す進学先によって、授業内容は大きく変わってきます。

進学と言っても、

①国公立大学・有名私立大学希望

②一般私立大学希望

③短大・専門学校希望

に分かれていきます。

高校入試成績が中堅どころから上位の高校になりますと、上記①②を希望される方が増えますので、授業カリキュラムもそこに向けて動いていく形になります。

大学進学中心の高校になりますと、1年生時から選抜クラスを作成し、国公立入試に備えて、クラス選抜する事が常識です。定期テスト・実力テストの結果、学年代わりにクラスの入れ替えを行なうところも多いです。

国公立や、有名私立大学は受験生の数が多くなりますので、センターの1次試験が必須になります。通常の私立入試であれば、教科数が文系(国・社・英)理系(理・数・英)でほぼすみますが、センター1次試験は5教科フルに使います。テストに受かる為の覚える量が半端では有りません。現役で合格しようとした場合、一般私立入試の生徒様と同じ勉強をしていては、追いつかないと言う事です。

ですので、上位高になればなる程、勉強の質・量が上がってきます。国公立に行けるだけの勉強を受験前までの2年半位でやりきろう!となると課されるテスト内容・勉強量も多くなって当然です。成績下位の生徒様はそもそもいませんので、上位高になる程、勉強についていくのが大変になります。(その分、大学受験に対する環境は整っていると言えますが。)

ですので、就職希望で上位の高校を希望するとミスマッチが起こります。進学に向けて動いていますので、就職先があまり無いです。(公務員志望の方が就職されているケースはちらほら見ますけど)

こんなところも考えて進路決定できると良いですね。