愛知県の記事

ドント方式の疑問に、どんと答えます!!

 前もって言っておくね!
本記事は特定の政党や団体を否定する意図は全くございません!
登場人物・団体の細かい主義主張は書きませんので、興味のある人は各自で調べてください!
いいね!おにいさんとの公約だよ!

あと、Facebookで見てる人はexcelファイルがあるので当社HPへのワープを推奨しておきます。
みなさまこんにちは、家庭教師「学参」の専属講師Sでございます。


 初の「18歳選挙権」などで話題になりました参議院通常選挙が終わり、結果も出そろいましたね。

私が触れるネタではないかな~、と思っていたのですが
興味深い数字が現れると扱いたくなってしまうのが「自称・算数屋」の悲しい"SAGA"とでも申しましょうか。
選挙特番や新聞で見て「なんで?」と思っている児童・学生もきっと多かろう、ということで紹介します。それは、こちら!

「新党改革の比例代表候補・山田太郎氏、29万1188票獲得も落選」

(仮名)とかつきそうですが、ご本名です。伏字じゃないですよ。
ちなみに、29万という参加sh...、じゃなくて個人獲得票数がどれほどのものかというと、

1.新党改革の総得票数のうち、半分以上を1人で獲得
2.比例区の全落選候補中トップ(2位は約15万)
3.自民党と公明党を除いた全当選者の誰よりも多い
4.定数が48名のところ、個人獲得票数での順位は13位

 政治よくわからんねん、という人のためにあえて氏と縁のある例えをするならば、

前回のコミックマーケット(2015年12月)の参加者が3日間で延べ56万、およそ1.5日分だね!

(主催者HP参照。3日間フル参加する方や、選挙権のない方も参加されていることを考慮にいれてください


 個人の得票が多いのに受からない、という「不公平な結果に見える」のにはちゃんと理由があります。

その理由は、「山田太郎氏は、比例代表の候補者だった」ということなのです。
正確に理解するために、日本における国会議員選挙のルールを確認しましょう。

↓はいココ重要!小学生・中学生が大嫌いな公民分野の中でも隊長格の登場ですよ~!↓

 衆議院・参議院ともに
「個人に投票する選挙区制」と「政党に投票する比例代表制」の2つを同時に行います。

 選挙区制は、単純明快に「個人名で投票して、得票の多い人から順」に当選します。
衆議院だと小さく区切った各選挙区からトップの人しか当選しない小選挙区制で、
参議院では都道府県を基本として区切った各選挙区から上位の1~6名が当選します。
(今回から、2県で1つの選挙区という合区が誕生したことでも話題になりました。)

 比例代表制は、「政党に入った総得票数に応じて、党に議席を配分する」というルールです。
衆議院では「全国を11個のブロックに分けて」「政党名での投票のみ」「党内の当選順位を事前に決めた拘束名簿方式」ですが、
参議院では「日本全国まとめて」「政党名でも候補者名でも投票可能」「党内の当選順位は個人得票数の多かった順とする非拘束名簿方式」です。
よって、参議院での比例代表は『個人でどれだけとっても、お仲間の得票と政党名での得票が少なかったら当選できない制度』なのです。


 ちなみに、この「政党に入った総得票数に応じて、党に議席を配分する」というのが

教える立場からすると厄介でして...。
半分の票とったから半分、1/3取ったから1/3の議席をあげるね、という単純な比例配分じゃないんですよ。
この方法だと死票が多いということで、
「ドント方式」という計算法を採用しているんです。
ひとまず、下のexcel表1を見ながら読んでくださいね。
各政党の得票数は今回の選挙結果を新聞から引っ張ってきました。

選挙1.xlsx


A:まず、1番獲得票数の多い政党に1議席をあげます。

B:議席を取った政党の獲得票数を「その時点の獲得済み議席数+1」で割った結果を、その政党の獲得票数とみなします。

C:Bの操作をした時点での1番獲得票数の多い政党に次の1議席をあげます。

以下、定員に達するまでBとCを繰り返します。
表1では「定員4名だった場合」を手順に従って示しています。

 この手順に従って、今回の定員48名まで各党の議席配分を計算したexcel表2がこちらです。↓

選挙2.xlsx
「党の総得票数」が、通算48人目の当選者である「自民党の19人目(1058673票)」を超えていない「日本の心を大切にする党から右側」は獲得議席0ということです。


 うん、言いたいことはわかる。
「計算めんどくさいわ!」「わかりにくいわ!」でしょ?
でも、受験で公民分野が要る人は、ルールだけはちゃんと覚えておこうね!


 さて、最後にもう一回念押しです。

 本記事は特定の政党や団体を否定する意図は全くございません!
登場人物・団体の細かい主義主張は書きませんので、興味のある人は各自で調べてください!
いいね!おにいさんとの公約だよ!