最近 『レベルアップ』 してますか?
「216円になりまーす。ありがとうございましたー。」
パララパッパッパッパーン♪
やったね!レベルアップしましたよ!
出てきてはすぐ逃走する銀色の水滴形したアイツに聖水を
ぶっかけて駆除しなくてもコンビニで「から揚げ」を買うだけ
でレベルアップするなんて実にいい世の中ですね!
みなさんこんにちは。家庭教師「学参」の専属講師Sです。
ここで唐突ですが問題です。
【下の地図で表された世界で、点Lから地図上の北の方向に進んだ時、どの点に出てくるでしょうか?】2016.05.18map.pdf
「点Dでしょ!」と答えたあなたはきっとリード文と地図の印象に
つられて頭の中が「ドラゴンクエスト3の世界観」になってしまった
かもしれません。
ちなみに「点Dに出る」というのはドラクエ3的には正解でした。
ですが、同じことを「地図帳」を見ながら言ってたら大問題です。
(ちなみに私も中2くらいまでそう思ってました...!)
まず、我々の住んでいる「地球」は、ご存知の通り「球体」です。
「直線のみで構成される平面を貼り合わせて球面を作ることはできない」ので
地図帳などで一般的に用いられている「メルカトル図法」では
本来「1つの点」でしかない北極点・南極点を赤道と同じ長さに
無理矢理のばして長方形化しています。
この結果、高緯度地域は赤道付近と比べて大きくのびた形で描かれている、というのは小・中学校で習うはずです。
では、地図の端はどこにつながるのでしょうか。
下の図を参考にしてください。2016.05.08earth.pdf
東西の端は地図を円筒形に丸めた時と同じように
AとI、BとH、CとGがそれぞれつながっていますので、
地図の左へ出ていくと、右から出てきます。
一方で北極点では「地図上の左右の端がくっつくところと、
点L・K・Jが90度おきに同心円状に並ぶ」ので、
点Lから北に進むと、経度が180度分ずれた点Jから
南向きにおりてくることになるのです。
ドラクエの世界は「左から出たら右から、上から出たら下から戻ってくる」という「現実にはありえない空間」を舞台にしているわけです!
さすがファンタジー!そりゃぁ魔法だって使えちゃうよね♪
ですが勉強をしていくためにはある意味「現実離れしたファンタジー脳」も必要です。
物理で「摩擦の無い平面上を滑るとき」なんてその代表例で、問題や条件を簡略化したり、イメージしやすくするには「あり得ないこと」を考えるときがあります。
ぜひ、お子さんがTVゲームに限らず遊んでいる時には頭ごなしに否定せず、こういう「勉強になるツッコミ」を入れていきたいですね!
という、それっぽいフォローを入れて終わっておきます。
ちなみに、この「ドラクエ的世界の移動」ですが、
一昨年の海陽中等教育学校の入試問題(算数)のネタだったんだぜ!