10
21
2017
計画の立て方
みなさん、こんにちは。
家庭教師 学参 東京担当です。
2学期中間試験が終わったかと思うとあっという間に
2学期期末試験がやってきますね・・・
この時期は、学習発表会や合唱祭などの行事があり
なかなか勉強モードになるのは難しいでしょうか??
本日は、おすすめの勉強計画の立て方を紹介します。
【1】決まっている予定を書きだしてみる
学校や食事の時間など決まっているものを書き出してみる
【2】勉強のスタート時間を決める
【1】で決めた時間以外で自分が勉強に割ける時間を確認する。
そして、実際に自分が勉強をし始める時間を決める!
ここで注意したいのが、17時に帰って来たから17時から勉強ではなく
余裕を持って17時15分から始めるようにしてましょう!
【3】終了時間は決めない
○○時まで!と決めてしまうと時間が気になって
時が過ぎるのを待っているだけになってしまいがちです。
「何時間やった」より「何をどれだけ勉強した」が大切です。
【4】次のテストまでの目標を立てる
ワークは2周やる!
テスト範囲はだいたいこのくらいまでで
ワークが30ページあるから
テストまでの日数で割って
1日でこなさないといけない量を明確にする!
【5】曜日ごとに学習する教科を決める
効率的に勉強できるのは
「習った事は、その日のうちに復習する」方法です!
曜日ごとに教科を決められると良いでしょう。
【6】見えるところに計画を貼る
見える化すると自分が今何をしなければいけないかが
すぐわかるようになりますね!
次のテストまであと1ヶ月ほどの学校が多いと思いますので
ぜひ参考にしてみてくださいね!!