東京都の記事

勉強方法もアドバイスしています。

東京都の皆様

こんにちは、家庭教師の学参・東京担当です!

今日は、効果的な学習方法のについてご紹介します。

中間テスト期間中、もしくはこれからの生徒もいるかと思います。

必死に勉強していることと思いますが、

テスト前だけ必死になってもあまり効果的でありませんし、大変です。

普段から効果的な学習をして、コツコツ覚えていけたらいいですよね!


【効果的な学習方法】

帰り道や自宅に帰って時間がたたないうちに、習った単元のポイントと

間違えた問題だけ繰り返します。(510分)


その後、夕飯を食べた後やお風呂に入った後など毎日時間を決めて、

もう一度学んだことを繰り返します。(38分)


最後は、寝る前に大事なポイントのみを繰り返します。(5分)

脳は寝ているときに日中に知り得た多くの情報を整理整頓します。

「短期記憶」から「長期記憶」に移行する


さらに効果を高めるには、翌日起きた際に、

昨日覚えたことをもう一度だけ簡単に繰り返してみましょう!(5分)


この時に一部でも思い出せない箇所があっても焦る必要はありません。

その時に思い出す作業(復習)をすることによって記憶はより強固なものに

変わって定着に至ります。


これは何度も何度も繰り返すことによって、

脳が「この情報は必要だ!」

と思い込み、長期記憶に移行させる脳の仕組みを上手く活かすことになります。


学習内容を定着に繋げ、成績
UPに結び付ける1番の方法は、

学習内容の最適な「反復」を毎日継続させるということです。


効果的な方法はありますが、近道はありません。

地道にコツコツと頑張りましょう!!