7
7
2016
「宿題の意義」
大分県の皆様こんにちは。
「学参」大分担当の井本です。
皆様、タイトルにある「宿題の意義」ですがそもそも宿題は何のために出されると思いますか。
勿論、是が完全なる答えと言うのはありません、出題者の意図は出題者にしか分かりませんから。
ただ、私が宿題を生徒に出すときは授業でやった問題、もしくは同レベルの問題を意図して出すようにしています。
理由は「人は教えてもらったことを何もしなかったら20分後には42%、1時間後には56%、1日後には74%忘れてしまう」というデータがあります。
改めて数字で言われるとびっくりですよね。
ただ、ここで大事なことがあります。
56%(1時間後)や74%(1日後)忘れてしまったとしても復習をすれば、1時間~1日前の事なので思い出すのも早いしそこで思い出せば記憶の定着も1回目よりも図れると言うことです。
宿題を出されてそれを実行することで、折角1回目に頑張って学習した事が頭に残りやすくなると言うことです。
どうですか、皆さん毎日の、週に1回の塾等の宿題は後回しにすると最初に覚えたことを忘れてしまう可能性が大きくなること、早めの復習で効率よく復習になることがお分かりいただけたでしょうか。
家庭教師の学参では生徒の状況に応じて細かい指導を行っていきます。
この夏、何かを変えたい方は私達の「無料体験授業」を受講されてみては如何ですか。
お気軽にお問合せ下さい。
TEL 0120-45-4530