奈良県の記事

学校と親では教え方が違う?

奈良県のみなさん、こんにちは!

家庭教師の【学参】です。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。


1637年の今日、10月25日に、

島原・天草一揆が起こりました。

保護者のみなさん、

かつては島原の乱という言葉で教わりましたよね。

現在の小学校・中学校の教科書には、

島原・天草一揆や島原・天草の一揆という表記がされています。


実際には、一揆は天草の地方でも起きました。

また、キリスト教徒による反乱というものだけでなく、

重い年貢の取り立てに対する

百姓の一揆というとらえかたを重視するようになり、

「乱」から「一揆」という表現
に改められました。

詳しくは調べてみてくださいね。


保護者の方のご意見を伺っていると、

算数・数学などの教え方が学校と違うというお話を聞きます。

どうしてもこのようなお話は出てしまいますよね。

もちろん、現在の学校で教えているやり方で

覚えたほうが、あとで生徒は困らなくてすみます。

なかなか、教えるのって難しいですよね。


今、家庭教師をお考えのみなさん。


正しく、楽しく、おうちで勉強できる学参に

是非お気軽にお問い合わせください。

無料体験も実施しております♪