時間の使い方
奈良県の皆さん、こんにちは!
家庭教師の【学参】です。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
2学期がスタートしてからもう2週間が経ちますが
しっかり勉強に集中できていますか??
今日は時間の上手な使い方と下手な使い方について書きます!
1日は24時間ですが同じように学校に行って勉強をしているのに
テストではなかなか点数を取る事が出来ないのはなぜでしょうか?
それは時間の使い方を少し間違えているだけです。
では、時間の使い方を間違えている人は
どのようなことをしているのでしょうか?
まず1つ目は
『今は面倒くさいから後でする』が口癖になってはいませんか?
なにもかもを後回しにしてしまっていませんか?
後でしようと思っていても、結局は「また後にしよう。」
と逃げてします。
その結果ギリギリになって提出期限の間近に焦って手をつける。
2つ目は
『テレビや携帯ゲームが好きな人』
確かに自分の好きなことに夢中になってしまうのは分かります。
テレビは自分が消さない限りついています。
見ないようにしようと思っても気になってしまい集中できない。
せっかく始めようとした宿題も後回しになってしまうので注意です。
3つ目は
『メールやLINE』
携帯の普及や便利な連絡手段として用いられていますが
LINEもテレビなどと同じで相手から連絡がくれば
返さなければならない、そうするとやりとりは続いてしまう
一方でなかなか終われない。という問題があります。
ではこのような誘惑に打ち勝つ為にはどうするかです。
それは『小さな目標を立てること』『隙間時間を利用する』です。
人の集中力は15分ほどしかもちません。
それだけをしないといけないとなると窮屈に感じますし、
嫌気がさしますよね?
ちょっとした隙間時間(5~10分)でも構いません。
ご飯を食べる前、寝る前でもいいんです。
単語を覚える、公式を覚えるなど・・・。
まずは少しずつ集中する時間を確保しましょう!!
その積み重ねがこれからの自分の糧になります!!
自分の為に時間を浪費するのか、投資するのかで
大きく変化しますよ!!
この2学期が勝負になるので、今しっかり自分の生活を
見直してください。勉強で心配があれば、
是非家庭教師の学参を体験して下さい!!
お待ちしています!!