京都府の記事

勉強にやる気、興味がない場合どうする?

京都府にお住まいの皆さんこんにちは!
家庭教師「学参」です。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
本日は家庭教師「学参」乙訓地区担当がブログを更新いたします。

                                                                                                                                                                                                      

今日は、勉強にやる気、興味がない場合どうすれば良いのかを書きます。

                                                                                                                                                       

<勉強にやる気、興味がない主な原因>

                                                                                                                                                

①わからないから面白くない

②やり方がわからない

③勉強する必要性や意義がわかってない

④自信喪失・戦意喪失

⑤興味が完全に他のことに向いている

⑥親の過干渉に反発

⑦家庭不和

⑧その他

                                                                                                                                                                                                                                                   

①と②は同時に起こる問題で、授業でさっぱりわからず、どうやって勉強していったらよいのか

わからないというのです。

こういう場合は、まず教科書の基本を確実に覚えるということが何より大切です。

基本事項が頭に入れば全体が把握できますから、勉強のやり方も次第にわかって

きます。

                                                                                                                                                

④の「自信喪失・戦意喪失」というのは、高校入学時に一番よく起こる現象です。

⑤の「興味が完全に他のことに向いている」というのは、特に中2の時期に特徴的に

見られます。

中学入学時はほとんど例外なく、どの生徒さんも中学校で新しく始まる勉強に意欲、興味を

持っていますが、中2になると、そのような新鮮な感情が消え、第二成長期という精神の

不安定さもあり、興味は、交友関係、部活、趣味の物事などへと発散し、勉強はどうでもよいことに

なってしまうのです。

                                                                                                                                                                                                                                      

本題のやる気、興味をなくした場合どうすればよいのかですが、

まずはゆっくりと話すことをオススメします。

なるべくなら「お父さん」がするのが良いと思います。

お母さんは、普段から勉強のことは言い過ぎるぐらい言っておられるので

お子さんは辟易しています。

ですから、この話の時は、普段あまり勉強のことは言わないお父さんが出て

お子さんをなるべく一人前の人間として扱いながら話し合うという形で話を進めると、

お子さんは真剣になり、かなりの効果が得られると思います。