9
9
2017
工業地帯
神奈川県にお住まいの皆様、こんにちは。
家庭教師「学参」のブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今日は、日本の工業に関して、です。
日本には「三大工業地帯」があります。
1つ目は、京浜工業地帯。
2つ目は、阪神工業地帯。
では、3つ目はなんでしょう。
まず、1つ目の京浜工業地帯についてです。
京浜とは、「東京・横浜」ですね。
ここの特徴は、「出版・印刷」が多いということです。
さすが大都市東京。大手出版社や新聞社が集まっていることがわかりますね。
2つ目の阪神工業地帯について。
「大阪・神戸」で、阪神です。
ここは、「中小企業が多い」ということが特徴です。
それもあって、「金属」の割合が高いことが特徴です。
さぁ、3つ目ですね。
ここは「機械」の割合が圧倒的です。
ヒントとして、「機械」の割合が多い理由は、「自動車」の生産が盛んだからです。
正解は・・・
「中京工業地帯」です。愛知県を中心とした工業地帯です。
東京と京都の間にあるから「中京」です。
また、この3つは、太平洋沿岸に広がっていることから、「太平洋ベルト」の呼び名もあります。