神奈川県の記事

「ミス」の対策

神奈川県にお住まいの皆様、こんにちは。

家庭教師「学参」のブログをご覧頂き、ありがとうございます。



昨日は、「ミスの原因」について書かせていただきました。

今日はその対策についてです。

特に「知っていたミス」についての対策です。



問題解決の方法は、大きく分けて2種類あります。

・技術的解決法

・道徳的解決法



例をあげてみます。

勉強中にスマホを触ってしまう←問題

技術的解決法:スマホを親にあずける、そもそもスマホを持たない

道徳的解決法:使う時間を自分で制限する、勉強する時間を決めて、その間は電源を切る



技術的解決法は、問題が起こる原因を物理的に解決する考え方です。

道徳的解決法は、問題が起こる原因を心理的に抑える考え方です。

どちらにもメリット・デメリットがあります。

ケースバイケースで、よりよい方法を取れるといいですね。



しかし、勉強していると、技術的にはどうしても解決できないものも出てきます。

代表例が「+」と「-」です。

似てるから間違えるんですよね。

技術的に解決するなら、そもそも似てない記号を使えばよかったんです。



しかしそうはいきません。

自分がいかに気をつけるか、しかありません。

もちろん、それをサポートするために、「ノートを見やすく書く」などの技術を使うことはとても効果がありますね。



少し難しい言い方になってしまいましたが、できないことをくよくよ悩んでも仕方ありません。

そして、できないことに対して怒っても、解決にはなかなか繋がりません。



大切なのは、どうしたらこのミスがなくなるだろうか、という視点です。

昨日のブログと併せて、参考にしていただけたらと思います。