神奈川県の記事

イオン式

神奈川県にお住まいの皆様、こんにちは。

家庭教師「学参」のブログをご覧頂き、ありがとうございます。


中学校3年生は、今「イオン」の範囲を勉強している方が多いかと思います。

その中でよく聞かれるのが、「+とか-とかが分からない!」というものです。

Hなら+、Cuなら2+、Clなら-・・・と、1つ1つ覚えていくとキリがないですよね。



ただ、先週のブログでお伝えしたとおり、「実験」を軸に覚えましょう。

陽極に発生する物質、陰極に発生する物質、といった具合に考えれば、まず+・-が把握できますね。

それに合わせて、移動する電子の数から、+なのか、2+なのか、-なのか、2-なのかがわかります。



苦手と言う方は、まずは「塩化銅水溶液」と「塩酸」の実験を押さえましょう。