岩手県の記事

テスト勉強の仕方・ポイント(英語)

今日は、英語の勉強の仕方・ポイントをお話します。

『英単語書けな~い』という声を聞きます。

皆さんは、英単語どうやって覚えていますか?

私自身も学生時代は苦戦したものです。

よくある練習方法はノートの端から端まで一行、練習する方法ではないでしょうか。

しかしこの方法では、難しい単語も簡単な単語も同じ練習量です。

また、スペルの長さによって練習する量が変わってしまいます。

スペルの長い単語こそたくさん練習が必要ですよね。

ポイントは、『覚えたかどうかで練習する量を変える。』

例えば、catのように短い単語は5回くらいでdificultのように長い単語は20回と練習量を変えていました。

大事なのは覚えたかどうか!

練習した後すらすら書けるかテストもしていました。

せっかく練習したのに覚えられないと悔しいですよね。

ちょっとしたコツで同じ勉強時間でも変わります。英語は単語力がつくことで解ける問題も増えてきます。

また、合わせて意味も覚えましょう!

英語だけの書き換え問題より、日本文があるほうがヒントが多いのです。

解くときの手がかりにもなりますのであわせて覚えましょう。