茨城県の記事

化学反応式の勉強方法

茨城県にお住まいの皆様、こんにちは。

家庭教師 学参 茨城エリア担当の奥田です。

◆化学反応式の勉強方法

生徒に苦手なところある?と聞くと

よく「理科の化学反応式が・・・」と言われます。

確かに学校の授業だけでは難しいので

勉強のポイントをお伝えします!

STEP1【原子・分子を暗記】

分からない箇所が「化学反応式」だからといって

そこからお勉強するのはよく有りません。

まずは、基本となる「原子・分子」

ちゃんと覚えられているか確認しましょう。

STEP2【化学変化の実験を暗記】

原子・分子の知識が固まったら、次に

「化学変化の実験」の内容を見直しましょう。

分解・燃焼・酸化・還元・化合・中和など

それぞれの化学変化の代表的な実験を行ってきたはずです。

実験の前後で変化した内容は、STEP1と同様、

純粋な暗記をするしかありませんが、

そこが固まれば化学反応式は楽勝です!

STEP3 【反応前と反応後で 

    原子の数合わせをする(=化学反応式)】

化学反応の種類がわかっていれば、

原子・分子をあてはめ反応式を作り、

あとは「原子の数合わせ」をすればOKです!

(例)銅の酸化

STEP1より、銅は「Cu」酸素は「O2」

STEP2より、銅の酸化は、「銅+酸素→酸化銅」

STEP3より、「Cu+O2→CuO」

ここまで出来たら数合わせです!

「O2」なので酸化させる「Cu」は「2つ」必要

また酸化銅も「2つ」できるので、

銅の酸化の化学反応式は2Cu+O2→2CuO』となります。

みんなで化学分野を得意にしましょう!