福岡県の記事

提出物の取り組み方

福岡県のみなさんこんにちは!!

家庭教師の学参福岡エリアです。

県内の学校で早いところでは二学期の中間テストが実施されている事かと思います。

ほとんどの学校で今月末から来月の初旬で実施されますね。

本日はみなさんにテスト前に必ずある提出物の取り組み方について少しアドバイスいたします。

学校のテスト範囲が配られたときに必ず「ワークの○○ページから○○ページまでをやって提出」と書いてある事が多いですよね。

一教科も提出がないなんて事はどこの中学校でもないのではないのでしょうか。

その提出物の取り組み方についてですが大事なのは

☆いつやるか

☆どうやってやるか

この二つがとても重要です。

まず一つ目のいつやるかについてですが

結論からお話すると一日でも一秒でも早く取り組む事が大切です。

生徒の話を聞いていると

「テスト範囲がまだ出ていないからどこからやったらいいか分からん~」なんて話をたくさん聞きます。

決してそんな事はありませんよ!!

何故かというと

前回やった範囲の次から習ったところまでをやればいいからです。

学校の授業で習っていない範囲は提出には絶対なりません。

これは間違いないです。

ですので、今みなさんはやるべき範囲を必ず知っているのです。

そして二つ目「どうやって取り組めばいいのか」ですが

みなさんこんな経験はないですか?

「分からないところがたくさんあるけん空欄ばかりやん~」

そして丸付けして赤で答えをワークに記入して提出するだけに。

もちろんやらないよりかはいいですが、せっかく分からない所を分かるようにワークに取り組んでいるのにそれでは効果は半減してしまいます。

ではどうしたらいいか。

みなさん教科書ありますよね?

学校で使ったプリントありますよね?

それがみなさんのテストに向けた最強の参考書です。

教科書、プリントを駆使してワークに取り組みましょう。

調べて答えを導くのも大切な勉強です。

そして次にこれはいつやるのかにも繋がるのですが

「1通りやるだけで精一杯」なんて事にならないようにするために間違えた問題は二回、三回と解けるまでやり直しをしましょう。

そのためにも先に書いたように早くやる事が大切になりますよね!!

何故このような事が言えるかというとみなさん

「何でワークの提出があるかと思いますか?」

ずばり、

テストに出すからですよ!!

私も色々な中学校のテスト問題を見てきましたが提出が指示されたワークから一問も出されていなかった事なんて事は一度も見た事がありません。

学校の先生方はみなさんにいい点数をとってほしい→ワークから問題を出す→その為の提出を指示すればみんながやってくれる→みんなはきちんと学習すれば点数が取れる

こういう図式になるわけです。

いつやるのか

どう取り組むのか

テストがまだあるみなさんはまだ中間まで時間があります

中間が終わったみなさんは期末に向けて今から取り組めます。

ぜひ、活用してみて下さいね!!