2
9
2017
理科・社会。
千葉県の皆様こんにちは。
学参の金子です。
新規のお客様とお話させて頂いていると、「成績が伸び悩んでいる・ご自宅での学習を何をして良いか?分からない。」というケース多いです。
特に社会・理科が苦手と言う生徒様にいつもアドバイスしているのが、
①覚える時間は極力減らす事。(問題を解く時間を増やす。ミスした所の見直しに重点を置く)
②ワークを繰り返し解く事。
の2点ですね。以前よく見かけたのが、「教科書を眺めて、覚えたつもり」の生徒様です。20分も30分も教科書をひたすら眺めている状況・・・。これでは点数が上がりません。何処を覚えていて、何処が分かっていないのか?は実際の問題に当たらないと確認が出来ないからです。
まして、千葉の中学校の定期テストはワークからの出題が多いです。これをやりこまない手は無いですよね。
問題点は、テスト1週間前位からボチボチやるかあ~~。だと現中1・2年生は範囲が終わりきらないという事でしょう。ですので、コツコツ満遍なくワークをやり切って、自分が何処が得意で苦手かを理想はテスト1週間前には把握しておく事ですね。
そして、前日にできていないところを理解してきちんと見直ししてテストには入れれば、確実に点数は上がります。
社会・理科を苦手にされている方が何故点数が上がらないのかは、
苦手意識が強く後回しにしてしまって、範囲を覚えきらずに、やりきらずにテストに入っている。
以外にありません。毎日のコンスタントな勉強が大事!!は言い続けていますが、暗記教科は特にここがものを言ってきますよ。