千葉県の記事

暗記物はいつやるべきなのか?

学参ブログをご覧の皆さん!!

こんにちは!学参千葉エリア担当の荒川です!

 

 

先日、ニュースを見ていましたら、

東京大学が記憶に関する研究結果に

ついて発表があったそうです!

 

その研究は

「学習する時間によって長期記憶に差は出るか?」

というものです!

 

研究では、マウスに対してさまざまな時刻に

記憶テストを行い、結果を調べたそうです。

 

結果は、

「長期記憶のピークは活動期のはじめの段階で訪れる」

というものでした!

 

これは、人間で言えば活動期のはじめ、

つまり午前中が最も長期記憶が高まるということを示しています!

 

「暗記は午前中にやるべし!」

これがこの研究の結論だそうです!

 

よく、テスト前夜に一夜漬けで暗記することがありますが、

これってホントその場限りでほとんど忘れちゃいます!

だからこそ、

夜やったものを、朝(もしくは朝難しいのであれば、その日のうちに!

やることが大事なんですね!! 

 

「記憶力悪い」と言う方がよくいますけど、

実は効率の悪いやり方をしているだけってことが結構あるのでないでしょうか?

 

そんな環境で効率良く暗記をさせるには?

例えば、土日の午前中、家で暗記の宿題をやるように指示をする!

などやる時間帯など変えてみるのもいいかもしれませんね!