9
14
2016
ケアレスミス・・・
千葉県のみなさん、こんにちは!家庭教師学参の村瀬です。
めっちゃストレートなタイトルで今日はいきます!
『ケアレスミスってどうやったらなくなるのか?』
結構、勉強において至上命題化されていますよね。
まず私はいつも言っています。
「ケアレスミスを撲滅させる先生は存在しない」と。
ただ、加えて言います。
「減らしていく努力を一緒にすることはできます」と。
「気をつけろ!」と言ってなくなるなら、
もうとっくにみんなケアレスミスなんてしなくなっています。
「ゆっくり解いてごらん」もあまり効果的とは言い難いです。
では、どんなやり方があるのか?
私達が大切にしているのは、
『量を追う』ことと『自分で気付く』こと。
量を追うことは、ミスするところの傾向をつかむことに繋がり、
どこに自分が最も注意を払うべきかがわかってきます。
自分で気付く、はなかなか難しいですが、ケアレスミスの場合、
どこでどう間違えたか発見させ(ここが気づきのポイント)、
ノートに残すことが有効的であると考えます。
つまり、どちらも最終的に自分で気づける確率を高める作業。
兎にも角にも、数点をどう取りに行くかが大切。
たかが数点、されど数点です。
数点に貪欲になっていきましょう☆