
受験生の心得!
千葉県にお住まいの皆様こんにちは。
家庭教師学参千葉エリアの前川です。
お読みいただきありがとうございます。
本日から8月スタートです!
毎日暑い日が続きますね!
この暑さの中で、部活動を頑張る子供たちは本当にすごいと思います(^^;)
くれぐれも、熱中症や脱水症状にならないように体調管理には気を付けましょう!
そして、この8月は受験生にとっては勝負の月です!!
志望校合格を目指して、勉強を頑張っているかと思います。
しかし・・・まだまだ受験生から、
「受験勉強をどう進めていいか分からない」、という言葉をまだまだ聞きます。
たしかに、ほとんどの子が「受験勉強」というものが初めての経験かと思います。
来年の2月の公立高校の入試日まで、何をどのように
勉強したらいいのか、想像が付きませんよね。
そこで!夏休みに2つの受験生へ心に刻んでほしい言葉があります。
①受験勉強は繰り返す事を継続する。
→受験勉強では、何より「繰り返す」(復習)が大切です。
繰り返すとは、1日前、2日前に勉強したことが頭に
残っているかの確認です。
結局、数日前に勉強したことを覚えていないと、
身についてるとは言えないですよね。
繰り返すことによって、その内容がより頭に残ります!
この事を来年2月まで継続することが大切です!!。
②受験勉強は1日8時間(以上)。
→①の勉強の繰り返し以外の事も勉強を進めないといけないです。
5教科×2年間分の復習をするには、
一日8時間でも少ないくらいです。
勉強時間の確保が、この夏の成績UPを決定づけます!!
今回お話した内容が、受験勉強の全てというわけではありませんが、
ぜひ、この2つの言葉は、頭に刻み込んで下さい(^^)